副業サイト

i-shopは架空のお金が増えているだけ?詐欺まがいで怪しい副業?稼げるのかしっかり調査しました!

i-shopの記事画像、サムネイル

今回の調査対象はi-shopという副業になります。

公言している事は正しいのか、利用者に寄り添った運営をしているのか、オーバーな表現をしていないかなど全力で調査に挑みました。

もちろん、口コミや評価も含めていますので私一人の主観ではないので安心して最後まで読んでいただければ幸いです。

i-shopの総合

i-shopを分かりやすくレーダーチャートにまとめてみました。

レーダーチャート

「5つの評価項目を採用した結果、総合点は25点中7点でした」

このような点数になった理由をしっかりと説明していきますね。

i-shopの特徴

i-shopについて簡単にまとめてみました。

  • 独自で開発したAIツールを使用
  • 面倒な事は一切ない
  • 元手は必要ない
  • 毎日5万円程度の利益がでる

AIが全てこなしてくれるなら初心者でも出来るかと思いきや、始めたら最後お金を支払い返金すら出来ず終わる詐欺まがいです。

i-shopの登録方法

i-shopのサイトから「【i-shop】会員サイト」をLINE友達追加後、【i-shopの会員サイト】の唐沢さんの収益を毎日確認するように促されます。

i-shopの記事画像

i-shopを実際に利用している唐沢さんの収益を見る事で自分がi-shopを始めた際にどれほど稼げるのかイメージするために閲覧するようですが、実際に増えているお金は架空の金額なため騙されないでください。

他人のページを見て収益を確認するなど本人が了承していてもセキュリティが不安で仕方ありません。普通の会社ではこのような事行いませんので大変危険です。

i-shopの保証

i-shopの保証についてですが、i-shopは特商法がありません。

特定商取引法(特商法)とは

事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者を守る大切なルールです。これは法律で偽りなく記載する事が義務付けられています。

特商法がないと言う事はルールが存在しないため、個人情報を売られる危険性や支払いをして連絡が取れなくなる可能性も非常に高いため絶対に登録しないでください。

特商法が無いと言う事は会社も連絡先も責任者も分からないため連絡の手段がありません。お金を支払ったら音信不通になる事が多くあるため特商法がない時点で関わらないようにしましょう。

↓特商法も保証もしっかりしている副業はこちら↓

i-shopの初期費用

i-shopを始めるには費用はかかりません。

しかし、お金は増える一方で手にする事は出来ません。実際に増えているお金は架空のものですので騙されないようにしてください。

最後には架空のお金をおろすには費用が必要と要求されてしまいます。

簡素なサイト

自分専用のページを受け取る事が出来ますが作りは簡単で誰でも作れるようなセキュリティ面も怪しいサイトでした。

自分専用のページだからと安心してはいけません、今の時代簡単に作れますので信用性は低いでしょう。

収益方法

自分自身のネットショップを開設し商品を出品するようですがスポンサーの紹介も関係企業もサイトには記載がありません。

「AIが全て行ってくれる」とありますが買付する時のお金は誰から出すのか仕入れは何処おからするのか全てが謎です。

このように不明な点が多い場合は闇バイトや法律に触れるような危険のある作業も多いため近づかないようにしてください。

紹介動画

i-shopでは紹介動画がありますが、動画を紹介している名前が「2025ローンチ01」でした。普通なら会社や責任者の名前にするはずですが謎な名前でした。

信用にあたいしません。名前すら出さない企業に安易に個人情報を登録するのはやめましょう。

詐欺まがいですので「AIが…」と言って誤魔化しているだけです。実際にi-shopと言うアプリも代行してくれるAIも存在しません。

i-shopは初心者向けなのか

i-shopの作業内容は以下の通りです。

  1. 唐沢さんの個人ページの売上を毎日見る
  2. LINEにて収益を確認した事を知らせる
  3. 個人のページが受けとりネット開設できる
  4. 収益を手に入れる

なぜ毎日唐沢さんという他人のページを見るかと言うと「唐沢さんのように稼ぎたい、何をしているか分からないけど毎日5万円ほしい」と思わせる事が狙いなのです。

毎日確認していると、自分もいつか5万円毎日受け取れるんじゃないかと錯覚し早く登録したい、お金が欲しいと言う気持ちにさせるためですので騙されないでください。

毎日5万円は手に入りません、増えているのは存在しないお金です。

副業内容が分からない、ハッキリ記載がない場合は問い合わせをして確認しましょう。

↓作業内容がしっかりしている副業はこちら↓

i-shopの高額参加費費用

9,800円です。

i-shopでは個人のページを開設するために参加費「9,800円」が必要となります。しかし、支払っても毎日お金は手に入りません、最後には連絡が取れなくなって終わります。

連絡先はLINEのみ無視されると連絡がとれません。9,800円支払い後は連絡が途切れ泣き寝入りする事になりますので絶対参加しないでください。

困った時の対処法

他の副業などでも利用者から気付いたら登録してしまった…など多くの意見をいただいるのが現状です。

実際にあった事例と一緒に、その対処法などをまとめてみました。

支払い後

金額を支払ってしまった場合、消費者ホットライン「#188(いやや!)」に相談しましょう。

また、クレジット決済の場合はクレジット会社に早急に連絡する事をオススメします。

クーリングオフ制度があり8日以内だと対応してもらえる場合が多くあるため諦めず消費者センターなどに連絡し相談しましょう。

脅してきた場合

過去にあった事例

  • 郵便物を送る
  • 家に押し掛ける
  • 法的手段をとる
  • 弁護士に相談して支払わせる
  • 個人情報を握っているから何でもできる
  • IPアドレスが分かっているから住所が分かる

相手は数多くの脅し文句で金銭を要求してきますが、電話やLINE、メールは無視しましょう。

1人で悩まず消費者ホットライン「#188(いやや!)」に連絡しましょう。

ちなみにIPアドレスで住所や個人情報が分かる事はありませんのでご安心ください、脅しているだけです。

↓副業を探している方は私が調べた副業を参考にしてみてくださいね↓

i-shopのサポートレベル

i-shopは特商法がない時点で利用者を騙すつもりしかありません。さらにLINEは一方的、質問しても無視されました。

サポートはレベルは0に近いでしょう。

i-shopの信頼度

i-shopについて調査を進めていくと信頼度は全くない事が分かりました。

このような嘘で塗り固められた副業には間違っても登録してはいけません。

i-shopの会社情報

i-shopとはどのような会社が運営しているのでしょうか?

販売事業者 不明
運営責任者 不明
所在地 不明
電話番号 不明
E-mail 不明
会社ホームページ 不明

特商法がありませんので会社名は愚か責任者の名前も不明です。連絡先はLINEのみでトラブルになっても無視されるとどうにもできません。

最初から騙すつもりでいますので、近づかないようにしてください。

i-shopの口コミや評価

i-shopの世間の評価について調査結果がこちらです。

  • 胡散臭くて信じられない
  • 9,800円支払ったのにLINE無視された
  • 質問をしてもLINEは既読スルーされました

検索結果は驚くほどに悪く、収益を受け取ったと言う報告はありませんでした。個人的にはオススメできません。

i-shopの評価

口が裂けてもオススメできるとは言えません。最後にもう一度まとめを載せておきます。

レーダーチャート

実際に私が経験して稼げたと背中を押せる副業になります、私の失敗から見つけた良い副業の紹介ですので、ぜひ参考にしてくださいね。

↓結果に驚く副業はこちら↓

COMMENT

Your email address will not be published. Required fields are marked *