今回の調査対象は井口大輝がメイン講師を務めている「アフィラボ(アフィリエイトLab)」になります。アフィリエイトを紹介しているオンラインスクールのようです。
公言している事は正しいのか、利用者に寄り添った運営をしているのか、オーバーな表現をしていないかなど全力で調査に挑みました。
もちろん、口コミや評価も含めていますので私一人の主観ではないので安心して最後まで読んでいただければ幸いです。
アフィラボ(井口大輝)の総合
アフィラボ(井口大輝)を分かりやすくレーダーチャートにまとめてみました。
「5つの評価項目を採用した結果、総合点は25点中7点でした」
このような点数になった理由をしっかりと説明していきますね。
アフィラボ(井口大輝)の特徴
アフィラボ(井口大輝)について簡単にまとめてみました。
- たった1人で会社以上の収益
- たった1つのページだけで365日利益を生み出し続ける
- どんなアフィリエイトよりも成果が圧倒的に早い
毎日コツコツ作業できる人なら初心者でも出来るかと思いきや、始めたら最後高額な料金を支払う可能性があります。
アフィラボ(井口大輝)の登録方法
アフィラボ(井口大輝)のサイトからメールアドレスを登録するとメールが届き、動画のあるサイトが送られてくるので動画を見る事をオススメされます。
メールでは井口大輝の自己紹介やアフィリエイトについてなどの長文が送られてきました。動画講座は全4話あり2話目以降はLINEで送られてきます。「井口大輔」を友達追加する事で続きが送られてくる流れになりました。
アフィラボ(井口大輝)の保証
アフィラボ(井口大輝)の保証はありません。無料オンライン講座の後に高額な参加費が必要となりますが返金や途中解約、収益保証もないため赤字になった場合は自己責任となりますので、お気を付けください。
特商法には様々な決まり事やキャンペーンについても条件が記載されています。早く始めたい気持ちもあると思いますが、必ず特商法は読みましょう。
↓特商法も保証もしっかりしている副業はこちら↓
アフィラボ(井口大輝)の初期費用
アフィラボ(井口大輝)は無料オンライン講座があり、自分に合う場合は動画を視聴し続ける事をオススメしますが、最後には高額な参加費が必要となります。
無料オンライン講座は動画を視聴するだけとなりますので、その場での質問等が出来る訳ではありません。
アフィラボ(井口大輝)は初心者向けなのか
アフィラボ(井口大輝)では4つの無料動画を視聴する事が可能です。内容は…
- ブログはNG?間違いだらけのアフィリエイトの真実
- ASP上位アフィリエイターの8割が実践!アドアフィリ
- 1ページだけでも成果は出せる?作業工程も全部公開
- 実践結果発表!4ヵ月でマスターするアフィLab
もちろんこの4つの動画だけでアフィリエイトで稼ぐ事は出来ません。中身としてはアフィリエイトの中でも難易度の高い「アドアフィリエイト」を利用していると言う事が分かります。
副業内容が分からない、ハッキリ記載がない場合は問い合わせをして確認しましょう。
アドアフィリエイトとは
広告を活用して費用をかけながら、アフィリエイトの成果報酬で収益を得ることです。SEOサイトよりも早く成果を得る場合がある。
アフィリエイトは聞いた事あるけど、アドアフィリエイトってなに?と言う方も多いと思います。簡単に言うと費用をかけて集客をするということです。
費用をかけるため金銭に余裕のある方向けとなっています。
アフィラボ(井口大輝)の高額費用
アフィラボの参加費用は248,000円(税込)
こちらは永久ではなく4ヶ月にかかる費用となっています。その後は月額11,000円を支払い続けなければなりません。
さらに、支払わなければASPとのつながりが無くなるため支払い続けなければなりません、初期費用なども含めると個人的には高額なためオススメしません。
↓無料で始められる副業はこちら↓
困った時の対処法
他の副業などでも利用者から気付いたら登録してしまった…など多くの意見をいただいるのが現状です。
実際にあった事例と一緒に、その対処法などをまとめてみました。
支払い後
金額を支払ってしまった場合、消費者ホットライン「#188(いやや!)」に相談しましょう。
また、クレジット決済の場合はクレジット会社に早急に連絡する事をオススメします。
クーリングオフ制度があり8日以内だと対応してもらえる場合が多くあるため諦めず消費者センターなどに連絡し相談しましょう。
脅してきた場合
過去にあった事例
- 郵便物を送る
- 家に押し掛ける
- 法的手段をとる
- 弁護士に相談して支払わせる
- 個人情報を握っているから何でもできる
- IPアドレスが分かっているから住所が分かる
相手は数多くの脅し文句で金銭を要求してきますが、電話やLINE、メールは無視しましょう。
1人で悩まず消費者ホットライン「#188(いやや!)」に連絡しましょう。
ちなみにIPアドレスで住所や個人情報が分かる事はありませんのでご安心ください、脅しているだけです。
↓副業を探している方は私が調べた副業を参考にしてみてくださいね↓
アフィラボ(井口大輝)のサイト内容
アフィラボ(井口大輝)はサイト内に「ギネス記録」に認定とありますが「グリーティングカードで作った最大の数字」のことでありアフィラボが認定されたわけではありません。
他にはドラマ出演などありますが、アフィラボのサポートなどには一切関りはありませんので、気にしなくて良いです。
アフィラボ(井口大輝)の信頼度
アフィラボ(井口大輝)について調査を進めていくとスポンサーなどの社名は公表されているため副業詐欺まがい等の嘘の経歴は無い事が分かりました。
アフィラボ(井口大輝)の会社情報
アフィラボ(井口大輝)とはどのような会社が運営しているのでしょうか?
販売事業者 | 株式会社アリウープ |
---|---|
運営責任者 | 津幡 真吾 |
所在地 | 〒060-0007 北海道札幌市中央区北7条西13丁目5番地塚本ビル5号館1F・3F |
電話番号 | 0120-023-164 |
info@afi-lab.com | |
会社ホームページ | https://www.alley-oop.co.jp/ |
アフィラボ(井口大輝)の口コミや評価
アフィラボ(井口大輝)の世間の評価について調査しましたが8年間の実績がありながら口コミが少ないと言う印象を持ちました。
アフィLabの実態をツイートしたら、アフィLab法務担当を名乗る部署から「名誉毀損で法的処置を取る」とメールが来て、ツイ消しさせられた。ココ日本だよね?共産国家中国の言論統制とおんなじ。自分達の不利益になる口コミは金の力でこの世から抹消する。口コミの力は大きいから。あの組織のやり方。
引用元:X
アフィラボ(アフィLab)ってどうなんでしょう? 広告を踏んで動画4本見たら、まともな事言ってるんで、ちゃんとしてそうなんですけど、ツイッターでは、公式アカウント以外は、ほとんど誰も呟いていないんですよね。 まさに黙殺されているのが、どうしてなのか知りたい。
引用元:X
検索をしようとするとあまり良くないイメージの言葉が表示されました。
初心者向けではないアドアフィリエイトが難しい事もありマイナスな印象が強いようです。高額な料金、費用を含めると金額大きくなるため個人的にはオススメしません。
アフィラボ(井口大輝)の評価
口が裂けてもオススメできるとは言えません。最後にもう一度まとめを載せておきます。
実際に私が経験して稼げたと背中を押せる副業になります、私の失敗から見つけた良い副業の紹介ですので、ぜひ参考にしてくださいね。
↓結果に驚く副業はこちら↓